副業 PR

Googleアドセンス合格に必要なこと & 個人記録 (記録&工夫編)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2022年1月11日 3度目の申請にして、Googleアドセンスの審査を合格することができました。

2022年の1月11日は、風水的には、『天赦日(てんしゃび)』と『一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)』という吉日が重なる、大吉日!!

『為すこと全てに恩恵を授かる極上の吉日』

『何か始めた行いが成果として実を結びやすく、金運にも良い』

という事で、まさにアドセンス合格には、最高の日でした!!

 

この記事では私のアドセンス合格までの個人的な記録を、申請一回目から記録したものになります。

勉強したのに、何度アドセンス申請をしても、合格できない!

これから申請したいけど、今の状態で十分かな?

という方には、ぜひ読んでいただきたい記事になっています。

 

ブログを始めて4か月目で、やっと審査に合格したため、『1ヶ月目で合格しました!』という方や、『たった〇記事で合格しました!』という方より、ミスも遠回りもしています。

ミスと遠回りの分だけ、伝えられることがあると思いますので、最後までよろしくお願いします!
この記事の結論・まとめ
  • アドセンスからの結果通知は長くても10日以内
  • 記事数や記事の質(オリジナリティ)も大事だが……
  • 絶対に必要な設定を確実に行えているかが、最重要!!
  • 自分ではやったと思っていても、実はできていない。過去の自分は疑え!

 

アドセンス合格に一般的に必要されいる内容をまとめた記事を先に読みたい方は、下のリンクからどうぞ。

Googleアドセンス合格に必要なことブログの収益化の手段の1つとして、Googleアドセンスの審査があります。 ブログを始めている方や、これから始めようとしている方は勉強...

ブログの状況要約

運営 個人
利用サービス ConoHa WINGでWordPress使用
利用テーマ JIN
記事内容 お金・投資、稼ぐ・ブログ運営、その他
ブログ開始時期 令和3年10月
初回審査時期 令和3年11月
合格日 令和4年1月11日(審査3回目)

 

アドセンス審査 1回目 申請状況

R3年11月22日

初のアドセンス申請を行いました。

行ったこと

  • ブログの開設 『ナースマンと学ぼう!』
  • 放置していたTwitter復活
  • 記事数 7
  • お問い合わせフォーム 開設(重要)
  • プライバシーポリシー 設定(重要)
  • プロフィール 作成(重要)
  • 記事内のアイキャッチや画像が、アドセンス審査の機械にも識別できるよう、画像のタイトルは小文字の英単語(記事や文面と連動させたもの)を使用。

※ここが疑いポイントの1つ目

赤文字の重要項目は、後ほどわかるのですが、かなりミスがありました。

『よしっ! 設定完了! と思っていても、見落としがあるかもしれません』

1回目 結果通知

不合格

R3年11月27日 (申請から5日後)

下のメールが届きました。

審査の結果、残念ながら、お客様のサイトは広告を掲載する準備がまだ整っていないようです。サイトに広告を掲載できるようにするには、いくつかの問題を解決していただく必要がございます。

という内容のメールが届きました。

 

このおじさんを、あと何回見ることになるのか……(笑)

反省・改善策

  • 審査中にプライバシーポリシーの設置場所を、固定ページからフッターに移動させたくて、あれこれ操作していた。
  • 審査中にプライバシーポリシーが、非表示になり、設置されていない時間帯があった。
  • 記事数・記事の質が不足している。
  • Googleアナリティクスが未設定
  • Googleサーチコンソールが未設定
  • XML Sitemapsがプラグインに入ってるか確認(入れたつもりで、わからなくなってしまった)

 

1回目不合格時の反省

はじめ、プライバシーポリシーの非表示の件で、「広告を掲載する準備がまだ整っていない」と言われているのかと思いました。

ですがどうやら、記事の数や質が不足していたようです。

届いたメールの詳細を調べてみると、『有用性の低いコンテンツ』と書かれていました。

『コンテンツの有用性』を意識した記事を増やしたいと思います。

合格後の反省

記事数の不足も不合格の原因として考えられるが、赤文字の項目を設定したつもりになっていたのが、一番の原因ではないかと考えられます。

プラグインを入れただけで、細かい設定をしていなかったことに、この時は気づいていません。

 

2回目 申請状況

R3年12月14日

行ったこと

2回目申請時の考察

15記事で再申請の予定でしたが、赤文字の重要な部分が未設定だったことに気付いたため、12記事の時点で再申請を行いました。(R3/12/14)

記事数が目標よりも少ない数で再申請したのは、5記事以内でも合格した事例があるからです。

合否の通知を待ちながら、記事数を増やしたいと思います。

審査の合否通知の時には14記事になっていました。

2回目 結果通知

不合格

R3年12月18日 (申請から4日後)

反省・改善策

前回と同じメール内容で、同じ指摘を受けました。

「なんでだ!?」と思いました! いろいろ対策したのに、まだまだのようです。

まだ、不合格の理由がわからない状況でした。

理由の分析のため、ポリシーの動画や、書籍で勉強しようとしていたら、Twitterでご指摘を頂きました。(サイトマップ未設定、お問い合わせフォームが無い

  • Twitterで指摘を頂きましたが、お問い合わせフォームが消えたようです。ピックアップコンテンツ作成時に消してしまったようです。再度設置します。
  • また、サイトマップのプラグインを入れていたら、そのまま機能すると思っていたため、設定方法を学びます。
  • 「Twitterの繋がりに、ほんとに感謝!!」

 

3回目 申請状況

R4年1月5日

行ったこと

  • 記事数15
  • 誤って消してしまったメニュー(お問い合わせ)を再設置
  • XMLサイトマップの設定を行う(優先的にクローラーに見てもらいたいものや、頻度を決める)
  • サーチコンソールにXMLサイトマップを登録
  • HTMLサイトマップを作成・固定ページに設置
  • プライバシーポリシーは固定ページに設置はしていたが、WordPressの『設定』→『プライバシー』という項目を設定していなかったのを発見し、設定する。
  • 外部リンクを作成(Pz-LinkCardのプラグイン導入)

 

外部リンクについて

アドセンス審査の時にはアフェリエイトリンクがない方が良いですが、(リンクがあっても合格した事例はたくさんある)審査に合格するまでは、外部リンクを貼らないと決めていました。

ですが、記事に正確な情報が書かれていると、Googleに判断してもらうためにも、引用元や参考になった記事のリンクはあった方が良いと知りました。

WordPress JINでは、内部リンクの際にURLを貼り付けるだけで、ブログカードが作成されますが、外部リンクの場合には、作成されません。

そのため『Pz-LinkCard』というプラグインを導入することにしました。

これにより、外部リンクの際にも、かんたんにブログカードが作成できます。

表示速度が遅くなる可能性があるため、できるだけプラグインは少なくしたいと思っていますが、便利なものは使っていこうと思います!

 

3回目 結果通知

合格!!

R4年1月11日(申請から8日後)

この記事の結論・まとめ
  • アドセンスからの結果通知は長くても10日以内
  • 記事数や記事の質(オリジナリティ)も大事だが……
  • 絶対に必要な設定を確実に行えているかが、最重要!!
  • 自分ではやったと思っていても、実はできていない。過去の自分は疑え!

振り返ってみると、プロフィール・お問い合わせフォーム・Googleアナリティクス・Googleサーチコンソール・XMLサイトマップの設定方法が不十分で迷走していたことがわかりました。

この記事を参考に、アドセンス合格を目指す方は、そのあたりを気をつけると良いかもしれません。

申請ごとに継ぎ足して作った記事のため、読みにくさがあったと思います。

IT音痴・ブログ初心者の私、ナースマンがGoogleアドセンスに合格できました!

今思うことは、アドセンス合格は、YouTubeやTwitterで様々な方が書いているブログ内の知識で十分合格までたどり着けると思います。

アドセンスとは直接の関係はありませんが、『YMYL』関連の分野はSEOの審査が厳しいようです。

このブログ『ナースマンと学ぼう!!』はその『YMYL』関連に含まれる、金融分野を中心とした記事を多く書いています。

合格に必要なのは、自分の行ってきたことを疑ったり、分析して改善することと、挫折して記事を書くことや、サイト内の構造を改善する努力を辞めてしまわないことです。

私は、アドセンスに合格して、とてもうれしかったですが、やっとスタートラインに立ったという心境です。

まだ初心者、まだまだ挑戦者です!

この記事を読んでいる方は、ブログに本気で打ち込もうと思っている方だと思います。

これから、一緒に頑張っていきましょう!!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

Twitterもしています。同じ分野でがんばる方と、仲良くしたいので、気軽にコメントやフォローをください!!